【6218446】 投稿者: 第二志望提案
(ID:98dhCgeRhSQ)
投稿日時:2021年 02月 17日 01:59
両校には偏差値はやや劣りますが、第二志望として世田谷学園は如何で御座いましょう?
生徒の大半が早慶へ進学する為、コスパーがよろしい。
人間力も鍛えられる為、上位校の併願としてご検討するのも一考の価値有りと言えましょう。
【6218693】 投稿者: どちらの学校も
(ID:DFQQbRMIYhM)
投稿日時:2021年 02月 17日 09:08
NN開成から大量に合格してますよ
【6218711】 投稿者: サピックス終了組ですが
(ID:3PIPg6UYEUo)
投稿日時:2021年 02月 17日 09:18
早稲田中は問題にくせがないので特別な対策しなくても基本ができていれば大丈夫だと思います。
我が家は第一志望は別の学校(早中より偏差値的には下)だったので、早中は過去問を数年分解く以外は特に対策しませんでしたが、過去問見ていただくとわかるように早中はくせがなくて素直な問題だと思います。サピの先生も同じようなことを言っていました。
息子は素直な問題は得点できたので、過去問は常にかなりな高得点で併願校として不安無かったです。2/1は第一志望受けたので受験せず、2/3順当に合格しました。
【6218906】 投稿者: 海城社会のことですか?
(ID:LSdJLni/GfA)
投稿日時:2021年 02月 17日 11:12
たまにいますが、ほんとにピタッと手が止まるほど
文章が書けないなら早稲田でしょうか?
手が動く子なら、そこまで対策のいる内容ではないかと。
学校を見に行けないって本当に困りますよね。
うちも困っております。上の子達が私立中なので、
低学年の時に数校だけ文化祭に行っており、志望校はあります。
見れていなかったら、高校受験だったかも。
うちは最悪、好きになれる過去問の学校を考えようかと思っています。
過去問は学校がどういう生徒を求めているかが表れています。
一つの判断材料になります。
上の子供は過去問の相性がぴったりあった学校に進学して楽しそうにやっています。
そうはいっても、コロナで文化祭も出来なかったのには凹んでいます。
みんな大変。
【6219111】 投稿者: 早稲アカNN開成
(ID:YDpQEsiVbbI)
投稿日時:2021年 02月 17日 12:55
息子は早稲アカ生で、NN開成に所属しておりました。
併願校を早稲田と海城で悩み、結局海城にしました。
皆さんがおっしゃるように、早稲田の方が問題に癖が無く、模試の結果どおり順当に合格しやすいといわれていることと、早大への推薦枠、早稲田駅徒歩1分という利便性から、親としては早稲田が良いのではないかと思いました。
しかし、息子が文化祭やオープンスクールで気に入ったのは海城であったため、息子の意思を尊重しました。
NN開成は「NN早稲田よりNN早稲田」というキャッチフレーズもあるくらい、早稲田には多く合格者を出しています。海城合格者もNN開成若しくはNN麻布あたりに所属していたケースが多いようです。
NNオープンは複数受験できますので、うちの子の校舎では、NN開成とNN早稲田の両方を受け、開成は届かなかったためNN早稲田にしたという子がいました。(合格しました)
海城はやはりあの独特の社会で敬遠する受験生もいると思いますが、要は国語です。文章をよく読み、国語の記述をしっかり練習していれば、何かしらは書けると思います。
社会のコツコツ暗記が苦手な子には、むしろ向いているのではないでしょうか。
もし点数が取れなくても、合格者平均と受験者平均の差は非常に小さいため、安心してください。算数がしっかり取れれば挽回できます。
最終的に海城の合格をいただいたものの、運よく第一志望の合格をいただいたため、進学はしないこととしました。
今年のオンライン文化祭の様子で、生徒さん達が充実した学園生活を送っていることが伝わってきたので、もし第一志望にご縁がなかった場合は喜んで進学していたと思います。新しい理科棟も間もなく完成し、ますます設備が充実しますね。
四谷大塚の海城コースの実績は存じ上げませんが、NN開成であれば早稲田・海城共に高い合格率を出しているため、ここを目標にしてみても良いのではないでしょうか。
【6219131】 投稿者: 元早稲アカ生
(ID:AAdZ8GEqLtw)
投稿日時:2021年 02月 17日 13:03
終了組です。
海城志望でしたが、早稲アカの先生に相談して春はNN駒東を受講していました。
傾向は似ているとはいえ、駒東の過去問+海城の過去問をやるのは非効率と思い、秋からは四谷大塚の海城コースに通い、無事に合格しました。同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境をもてたこと、コース内容にもとても満足しています。合格後も同じコース生と学校で仲良くしているようです。海城コースの合格率も高いのではないでしょうか。
早稲アカの同じクラス(SS)は早慶附属狙いが多かったです。そこを売りにしている塾という印象でした。
【6219821】 投稿者: 場違い
(ID:HfuZ7ZLjsEc)
投稿日時:2021年 02月 17日 20:10
早稲田は名門校。
海城なんかと比べるような学校ではない。