2025年 文化祭どうでした?(ID:7708657)

文章正文
发布时间:2025-10-15 18:56

【7708704】 投稿者: 終了組   (ID:nbGUibgpAKE)
投稿日時:2025年 09月 11日 12:50

感想ではないけれど、多くの学校見学や文化祭に参加した経験から、これから行かれる方のために親目線のチェックポイントを。

・文化祭の運営を生徒主体で行っているか、行列の整理などを先生がしっかり監督し細かく指示出ししているか
(どちらが良いかはお好み)

・共学の場合は男女間の力関係や距離感(共学でも男女で行動が分離していたり、どちらかが圧倒的にリードしている場合があります)

・特に女子の場合、群れるタイプの学校か、単独行動派が多い学校か(単独行動派の子が群れ必須の学校に入るとつらい)

・「選ばれた生徒」が配置される学校説明会とは異なり、多くの生徒が参加するので、生徒をランダムにつかまえて質問し、「通塾率」などリアルな情報を得られる機会です。

・興味のある部活があれば必ず雰囲気をチェック。名前だけで文化祭以外の活動実態ほぼ無しの幽霊部員の集まりであることも。

【7708761】 投稿者: こちらの内容   (ID:C7QmW9eE/2U)
投稿日時:2025年 09月 11日 15:59

文化祭という特殊なイベント、かつ、短時間で数例を見て、だから真である、と判断してしまうのは危険です。

そういう例もあった、くらいに留めた方が良いかと。いざ入ってみたら、あの時の印象と違ってたというオチになりそうです。

文化祭で客観的に確実に判断できるのは、パンフレットが挙げられます。それこそ学校や生徒の特徴、生徒会の男女比率や委員長の性別、内容の紹介度合いが比較できますね。

【7708778】 投稿者: 渋渋ぶ   (ID:Gn2JpAyVf.s)
投稿日時:2025年 09月 11日 17:52

渋渋文化祭、素晴らしいのでみなさまもぜひ行かれてはいかがでしょうか。

ちなみに昨年のテーマソングの歌詞は以下のようなものでした。感動的ですね。
こんな素敵な学校、他にありません。

渋渋文化祭「飛龍祭」2024公式テーマソング
いつもの教室
いつもの廊下が
夢の世界へと
生まれ変わるのさ
胸の奥の方に
隠した可能性は
暗闇を照らす
光になるよ
眠っていた龍が今

青空の果てへ飛び立つよ
君の希望乗せて
見たことない世界の扉
今開いていくよ

【7708781】 投稿者: まあ   (ID:cEeg5YV9bac)
投稿日時:2025年 09月 11日 18:05

> ・共学の場合は男女間の力関係や距離感(共学でも男女で行動が分離していたり、どちらかが圧倒的にリードしている場合があります)

これは当たっていると思います。
男女ほぼ同数の某校の文化祭、完全に女子が主、男子が従という感じで、女子校に男子が混ざっているくらいの印象でした。

説明会では、男子は大人しめの生徒が多いと伺っていたので、なるほどこういうことかと思いました。

【7708821】 投稿者: 明日は渋渋   (ID:abpcASWHwjo)
投稿日時:2025年 09月 11日 20:56

初めての文化祭見学
どんな感じなのか興味津々…

午後は涼しそうでよかった

【7708829】 投稿者: 偏り   (ID:q2S4DDzId9Q)
投稿日時:2025年 09月 11日 21:32

舞台だけ見ると女子中心に見えるかもね。
ダンス部とバトン部は女子だけだし、合唱部とミュージカルも女子が多いから。
劇団やクラス企画を見れば男女が対等に仲よく協力的なのが分かる。

【7708832】 投稿者: 日程間違ってない?   (ID:PI8zFzA8O1c)
投稿日時:2025年 09月 11日 21:42

ぱっと見ただけだけど、
雙葉は9/14~15

他はどうだろう?まあ、そういうつもりで見ないとね・・・

首页
评论
分享
Top